育児は投資

3歳の子どもがいます。管理栄養士をしています。心も身体も健康に♡

幼児教室 最終日

3日目とあって、子供もすっかり慣れてたくさんお話していました。

受験では、豆を箸で掴んだりすることをおこなう学校もあるそうです。

子供はまだ箸を使っていませんが、

先生に聞いてみると、矯正箸は、動きが制限されてしまうので、

2本の箸が離れないようになっていて、かつ、箸の動きが制限されない、

というものを、箸の練習では使うと良いそうです。

普通の箸につけて使うゴムのようなものがあり、
3種類見せてもらいました。

どれも100円均一で購入できるそうです。

そろそろ子供用の箸を購入したいと思っていたので、聞けて良かったです。


それから、試験では、

上から2つめの左から3つめに◯をつけなさい

というような問題が出る事もあるそうです。

25マスの正方形の入れ物に

一番上と一番下のマスに5台ずつ車を駐車させてね

と先生に言われて、10台入れていました。


次にシール貼りをしました。

◯を4つ書いて、そこにシールを4つ貼ります。

シールはたくさんありますが、4つ貼ったら

そこでストップ!!

これは、大人では当たり前でも、子供には難しいことだそうです。

たくさん貼りたいから、どんどん貼ってしまう子が多いそう。

子供は、4つ貼り終わると、残りのシールをパパにすぐに渡していました。

これには先生もびっくりしていて、褒められていました。


それから、チューブのノリを指で塗って、蕎麦に見立てた毛糸を貼ったり、スポンジで作ったエビの天ぷらを盛りつけたりしていました。

年越しそばの完成です。

これは、色々な物を触る練習です!

子供はノリがベタベタするのを最初は嫌がっていましたが、慣れると自分からやっていました。

色々な感触に慣れておくのが良いそうです。

試験では粘土で野菜を作らせたりすることもあるそうです。

粘土を触ったことがなくて、触れない子もいるそう。

泥団子を作ったり、昔はやっていた遊びも、今はやる機会が減っているようです。

その点に関しては、子供が通っている保育園は、色々な事を経験させてくれているなぁと思います。